2010年06月09日

サイドテーブル

サイドテーブル

ソファに座ってノートPC使いたい事もあるので、サイドテーブルをひとつ購入。
ぐらつきが気になるのを除けば、場所取らなくて便利。
posted by F.Koshiba at 21:50| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

イメージ画

「暁の夢人」のイメージで、水の辺に落ちている小銃とその傍らに咲く花、という構図でまたCGを作りたいと思っていたんですが、具体的な道具の出てくるものというのは、自分には難易度が高すぎて…。
この際アナログイラストにしよかな。
posted by F.Koshiba at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

大晦日

大晦日です、夕食の鍋に年越し蕎麦を入れるという横着をしたら茹で過ぎたラーメンみたいなベニャベニャになりました。

今年1年、どうも有難うございました。
メール返信がまだの方もあってすみません。
結局今年中には曲完成できませんでしたけど、それはまた1月か2月か3月か4月くらいに!
良いお年をー。
posted by F.Koshiba at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

辛酸重視

点入れずに変換かけたらこのタイトルになりました。

NHK教育の人形活劇「新・三銃士」の再放送、今から録画しながら視聴するべくスタンバイ。
見始めたら面白かったので、まとめて再放送はありがたいです。
posted by F.Koshiba at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

箱があったら入りたい

091031_hako.jpg

このサイズのダンボール箱を置いておくとなぜか必ず入ります。
柴犬ホイホイ。
posted by F.Koshiba at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

のど痛い

風邪ひくとすぐ扁桃腺が腫れよります…
銀のベンザブロック飲んで寝ます。
自分の風邪にはこの薬が一番利くんです。
これとトドクロちゃんは常備薬。
posted by F.Koshiba at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

ふらふら

近いうちにニコニコへ動画投稿したいと思ってます。



高山.jpg
旅先:飛騨高山方面

一位一刀彫の柴犬.jpg
買ってきたお気に入り:一位一刀彫の柴犬
年月が経つほどに深みの増した良い色になるそうです。

あごまくら.jpg
おるすばん:人の足をあごまくらにする我が犬。
旅行中は実家で預かってもらいました。
posted by F.Koshiba at 16:56| Comment(5) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

放ったらかし

とりあえずブログ更新。
いつも不在みたいなもんですが、旅に出るのでまた少し留守になります。
posted by F.Koshiba at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

宇宙の独楽

あああ前記事にグリムスキーワード入れるの忘れた…。

キーワード:地球
posted by F.Koshiba at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

みず!!!

喉が渇いているわけではありません。
またグリムスキーワード入力に失敗してしまったのでorz
タイトルに入れて最後のチャレンジ。



ついでに水つながりの話。

魚の飼育をしていてアクアリウム用品を扱う店に時々行くのですが、そこでふと目に入ったもの。

ぷちも

なんだかバルーンアートを思わせるような愛嬌あるかたちの藻。
「ぷちも」という名で売られていました。なんだこれかわいいじゃないか!
家に帰って調べてみたらば、海藻バイオテクノロジーを駆使して人工的に創り出された自然界には存在しない形の藻、とありました。藻の種類自体は日本の海に生息する一般的なものとの事。
沖縄土産として人気あるんですね。知りませんでした。

後日、買ってきたのが上の写真です。おまけのごはん付き。
そばに置いとくと和みます。



ちなみに現在うちで飼育している魚の種類。
・タイガープレコ
・コリドラス(赤、青、ステルバイ)
・メダカ
・オトシンクルス
・ヤマトヌマエビ

淡水水槽です。これは立ち上げてから5、6年くらいかな?
小さな水槽なので安定した水質を維持するため、生体の数を増やさないようにしてます。また華やかに上層を泳ぎ回る魚よりも底部でまったりしている魚のほうが好みなので、何年経ってもかわりばえのしない、とても地味な内容となっています。
今はメダカがいくらかいますが、それがいなかった頃は来客に「魚いるの?」と必ずといっていいほど尋ねられました。流木に同化してたり物陰に隠れたりしてますが居ますよちゃんと…。
posted by F.Koshiba at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

ブルーベリーと風船かずら

この夏に育てたブルーベリーと風船かずらです。
 
 
続きを読む
posted by F.Koshiba at 02:03| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

水遣りせずとも雨続き

水やり

しばらく拍手御礼画面に使っていた絵です。


春に植えたもの近況:
風船かずらは青い風船がワサワサ揺れてます。
オクラは収穫&調理しましたが、筋が硬過ぎてとても食べられませんでした。そうなりやすいと忠告いただいてたのにorz
もう少し大きくなるまでとか欲張ってないで早めに採る事にします。
ナスはわりと美味しいのが実りました。今もいくらか開花中。


そしてここのブログのグリムスはいつも枯れそうです。
キーワード:砂漠化
posted by F.Koshiba at 06:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

あと少し

うーん、来週には余裕ができるかな…。
posted by F.Koshiba at 03:39| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

きんきょ

時間に追われてます。
もっと余裕を持って行動できるようになるといいんですが。
メルフォ返信は今しばらくお待ちください、すみません。


久しぶりに栽培記録も貼っときます。
 
 続きを読む
posted by F.Koshiba at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

本日の畑当番

草やら鳥やら何のブログなんだと言われたので、なんとか関連づけてみました。

ナスの苗・01

4月に植えたナスの苗。
植えてすぐ後、雨が続いてくれたので良い具合に根付いたんでないかと思います。まさしく穀雨。
posted by F.Koshiba at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

まとめ動画



家族と協力して撮りためた、モズの巣の1週間。
興味のある方はどうぞ。
絵につっこんじゃダメです!
posted by F.Koshiba at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

モズ画

モズ描いたのにスズメ言われました。
モズ画


モズは最新写真を載せた翌朝に巣立ちましたが、まだ近所に暮らしていて、うちや隣の庭などでけたたましく鳴いてます。
posted by F.Koshiba at 14:18| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

じきに巣立ちそう

いろいろ停滞中です。
返信はまた明日させてください。


写真は例のモズ。成長の早さに驚きます。
090505_mozu.jpg
posted by F.Koshiba at 02:51| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

鳥の巣とか



デジカメで撮った動画。

庭木にできた野鳥(多分モズ)の巣です。
最近ヒナが産まれ、親鳥が餌を持ってくるたびにクパー!クパー!と口を開けてます。


***


こちらはまた知人によるものです。



posted by F.Koshiba at 23:09| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

ブルーベリーの花

3月にガーデンセンターで衝動買いしたブルーベリーの苗木に、花が咲きました。

ブルーベリーの花.jpg

ブルーベリーにも品種がいっぱいあって、売場の苗木には品種ごとの特徴の説明がついていました。説明は主に実についてで、大粒のものができる、甘みが濃い、たくさん収穫できるなど、いろいろ書かれて並んでいた中から自分が迷わず選んだのは、初心者向き、と書かれていたものです…。
どんな実が生るとか以前に枯れるのがいちばん悲しいと思う傷心者です。
でも無事に花が咲いたから、じきに実もつくだろうと思います。

あと庭で育てる夏野菜のうち、大玉のトマトはちょっと難しそうなので、やっぱりナスに変更予定。
オクラはもう種を購入しました。拍手からそっと育て方のコツを教えてくださった方有難うございます。直植えの栄養過多で筋が硬くなってしまう失敗はコマツナなどの葉っぱの野菜で経験した事があるんでよく分かりますorz
プランターで育てます!
posted by F.Koshiba at 02:51| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。